理容えひめWEB版(秋号) 2025.10.1 令和7年 (No.6)
代々木の窓から -78-
歳月は人を待たずというが、月日が経つのは早いもので、7年度も下半期に入った。年度当初の計画を確かめながら、その進行状況を振り返ってみた。 理事長という役職の預り物を与えられている中で、難しいと思う3点に注力をと、①組合員減少、②各理容サロンの売り上げ低迷、③団体生命共済加入者の減少と、いずれも慢性的な「減」で、業界団体そのものの存続すら危ぶまれることである。

①への対応、組合加入キャンペーンは、キャッチコピーを「加入」と「挙手」。そして、「理容師はみんな仲間」と呼びかけ、そのメリットには、組合加入者への低金利融資を打ち出し、ノベルティ(日本で生まれたポケットティッシュ)を配布。ポスター、チラシにはQRコード付の加入動画まで入れてみた。 全国には約900の支部があり、各支部の努力では1000サロン位の加入は容易で、11月に集中してのキャンペーンである。(結果報告を見て来年度につなげる計画) また併せて進めているのが、組合加盟店の営業力アップによる儲かる業づくりで、近年の増加の一途の訪日外国人の集客がその一つである。経済効果は8兆円と言われているだけに、気持ちい〜い日本の理容の技を知ってもらい、来てもらい、楽しんでもらうようにと全国セミナーを展開している。
内容的には、大切なコミュニケーションと、シェーブやフェードカット、シャンプー、ヘッドスパ等々のメニューによるウェルカム・ツー・ジャパーンの呼びかけである。ポスター、ステッカー等を全組合員に配り、この事業も動画によるインフルエンサーを狙っての展開としている。さらに共済加入は、特に組織の財源の中心でもある団体生命共済加入者が年間約1割強の減少が続いていて、しかも若い人(26歳以下・A1)の加入者が、全体の1%(109人)のみで、このままでは存続が危ぶまれると、60数年前に立ち上げたシステムの大改革に着手。 まずは26歳までの若者一口無料で全員加入をめざすと共に36歳まで(A2)の加入者には、若者に特に魅力といわれているベネフィット・ステーションサービスを全理連負担で加入することとしている。(この10月20日第194臨時総会での承認を得て、明年7月よりスタート予定)大森理事長だからこの業界がダメになったと言われないよう、仕事を得たミッションを立ち返り、恥じないよう、次世代へのロールモデルとして、しっかりと粛々と改革に燃えてみようと思っている。
今年度事業はこの他にも、ヘアスタイリスト・チャンピオンシップ2025の開催(兵庫県大会)やテレビ30分番組の制作・放映、さらに大切なのは来年度につなげるプランの策定であり、「光陰矢の如し」成功への武器は自信の中よりではなく、不安の中から生じると考えている。 皆さんの来年度への意見要望・アイデアがあればお寄せ下さい。みんな仲間です。
理容師をめざして「私の夢」河原ビューティーモード専門学校

理容学科 権 悠司(くぉん ゆさ)1年
私の夢は、お客様に愛される理容師になることです。 私の通っていた愛媛にある朝鮮学校は、規模も小さく人数も少ない学校でしたが、 多くの仲間の支援で、何不自由なく生活することができました。まずは私を支えてくれたその仲間達に、理容技術を通じて恩返しをしたいと思っています。 それには、常に高い目標を掲げながら計画的に生活をしていきたいと思います。これからの学校生活の中で、いつまでも今の熱い心を持ち続け、 何にでもひたむきに努力していきたいと考えています。

理容学科 後藤 隆希(ごとう りゅうき)1年
私の夢は、松山では誰もが知っているような店を営むことです。 現在、小さいころからの夢であった理容師にだんだん近づいているということを、身をもって感じ、とてもワクワクしています。私の理想とする店づくりには、理容技術の高さはもちろんのこと、 お客様の細かい要望に応えて満足してもらうことだと考えています。 学校で毎日しっかり基礎を学び、就職した後には誰もが認める理容師になり、 松山で一番の人気店を経営したいと思います。
6年ぶりに開催第77回愛媛県理容競技大会

6月16日、河原ビューティモード専門学校において第77回愛媛県理容競技大会が開かれた。
藤田浩二大会委員長が「今回、河原学園さんのご協力のもと学生さんと共に第77回愛媛県理容競技大会を6年ぶりに開催できること大変うれしく思っています。」と挨拶をした後、競技説明をして競技に入った。
専門学校生にとっては初めての競技大会で最初は緊張がうかがえたが、手元に集中し競技終了した後の顔はとてもいい表情になっていた。
教師の菅保弘さんからは「今回、こういう機会を与えていただき本当にありがとうございます。一年生は入って1ヵ月半くらいで作品を作るのが難しかったですが、目標が出来たのが一番うれしかったようです。
来年も開催するようでしたら、ぜひ協力させていただきたいと思います。」との言葉をいただいた。
競技終了後、河野悦市県講師によるデモストがあり、今営業でよくあるレディスショートヘアをわかりやすく丁寧に解説しながら行った。
表彰式では、吉村則男愛媛県理容組合副理事長から「感性が素晴らしい。全国大会、世界大会もありますので、これからの成長を楽しみにしています。」との言葉の後、賞状を授与した。
入賞者は以下の通り
3部門 Hair Creation UNDER STAND
優秀賞 新開 拓也
4部門 タウンヘア
「波と蒼空のコンチェルト」
優秀賞 酒井 真也
6部門 ミディアムカット
優秀賞 宮岡 継弥
優秀賞 河野 真輝
9部門 フリースタイル
「スタイリング」
優秀賞 大隅 愛
敢闘賞 山村 克月
敢闘賞 石原 妃隻
敢闘賞 北岡 大夢

第75回四国理容競技大会

7月21日、徳島県立中央テクノスルールにおいて第75回四国理容競技大会が開催され四国4県から15名が出場し愛媛県組合からは3名が参加した。
当日の結果は以下の通り
第1部:クラシカル・トレンドヘア
1位 高芝裕二【高知】
2位 桐山玲子【徳島】
3位 豊島颯真【香川】
第2部:レディースカット・トレンドスタイル
1位 船城明奈【徳島】
2位 藤田浩二【愛媛】
第3部:「Hair Creation UNDERSTAND」
1位 新開拓也【愛媛】
2位 高石浩三【愛媛】
第4部:タウンヘア「波と蒼空のコンツェルト」
1位 岡本李依【香川】
2位 酒井真也【愛媛】
第5部:アデランス杯 ヘアピース
優秀 福江成江【香川】
第6部:ミディアムカット
1位 鈴木智也【高知】
2位 小松昂輝【高知】
3位 永野ひなた【高知】
第7部:ワインディング
1位 江藤桃【高知】
2位 中川創太郎【徳島】

ブロック会
和気あいあいと情報交換も (東予ブロック会)

7月28日、東予ブロック会(菅道隆ブロック長)では西条支部(富永淳支部長)の実行で令和7年度ブロック会議を開催した。
菅ブロック長から「和気あいあいとした会に出来るようよろしくお願いします」とあいさつがあり、議事に入った昨年度の事業内容・収支予算など説明後、支部から提案では今後の事業説明もあり、懇親会に移行した。
懇親会中にも「今年度の儲かる業講習は?」や「支部旅行の組合負担や段取りは?」など楽しい会食中も他支部の良いところを吸収し、今後の支部運営につながる会となった。
令和7年度南予ブロック会通常総会(南予ブロック会)

8月3日、南予ブロック会(藤田常博ブロック長)通常総会を 大洲市駅前通りの「料苑たる井」で開催した。
藤田ブロック長の挨拶で始まり続いて吉村則男副理事長の挨拶後に各議案の審議に入りブロック会の講習会は、8月18日に開催される理事会後に日程を決めるという事で他の案件はすべて承認可決された。
その後、懇親会となり長谷川淳二衆議院議員の秘書山下芳公様より来賓祝辞を頂き日本政策金融公庫の岡本勇洋支店長の乾杯の発声で歓談の会へと移り皆さん親睦を深められていた。
。
県理容組合親睦ゴルフ大会
選手募集のお知らせ
開催日:11月17日(月)
開催場所:松山サンセットヒルズカントリークラブ
参加費:3000円(別途プレイ料金)
詳細は各部長まで
支部だより
松山ブッフェ懇親会総(松山支部)

7月28日、松山支部(藤田浩二支部長)では、いよてつ高島屋8Fスカイドームにおいてビアブッフェ懇親会を開催し20名が参加した。
藤田支部長の挨拶に続き、 松田副支部長の乾杯の音頭で 始まり、冷えたビールと共に 和食・洋食・中華・エスニッ ク料理などを食べながら、趣 味や遊び・業界のことなどの 話をしながら親睦を深めた。
藤田支部長は組合員が減少 している中、営業支援やコン テストなどを進めながらも楽 しみも大切、年2回くらいは 楽しめるイベントをして組合 員の結束を強めたいと語って いた。
リポート/池内啓剛
理容サロン「インバウンド入門」セミナー(訪日外国人の集客にむけて)
日時:令和7年11月17日(月)受付12:30~ 開始13:00~
場所:松山市三番町5丁目13ー1「えひめ共済会館」
講師:吉岡裕輔 氏(東京都組合講師)
受講料:無料(定員100名程度)受講希望者は各支部まで申込下さい。
今後の主な講習予定
- 9月29日 儲かる業づくり 松山市市民会館 「レディースカット講習第1回(ロング編)」
- 11月17日(月)理容サロン「インバウンド入門」セミナー(えひめ共済会館)
- 令和8年1月18日 HairCreation-Eance(エアンス) 2026講習 松山市男女参画センター
*レディースカット講習は複数回実施予定2回目以降については決定次第各支部長へ連絡します
今後の主な予定
10月21日(火)第77回全国理容競技大会 (兵庫県神戸市ワールド記念ホール)
11月17日(月)県理容組合親睦ゴルフ大会(松山サンセットヒルズカントリークラブ)
広報部より
次回発行は、令和8年1月1日予定
投稿は、11月14日までに
ご意見は、1行13字60行までに(写真は、プリントして添付する事)
文章は、内容によって直す場合もあり。全て匿名不可。投稿をお待ちしております。
※「理容えひめペーパー版」のパスワードは、全理連ホームページの組合員専用ページパスワードと同じです。
理楽TIMESの1ページ右上にパスワードが書かれています。